update 98.11.24

 

アマゾンのルール説明

ルールの概略
 10×10のボード上で、交互に自分の駒を動かしていき、先に相手の全ての駒を動けなくした方が勝ち。

1. 用意するもの
 ボード(10×10)…1枚
 駒…………………………赤、青、各4個ずつ
 石…………………………50個程度(障害物用)
2. ゲームの準備
 10×10のボードに、以下のように駒を配置する。(図1)
   A B C D E F G H I J
  --------------------- 
  | | | |o| | |o| | | |	10	o:後手の駒	
  ---------------------		x:先手の駒
  | | | | | | | | | | | 9
  ---------------------
  | | | | | | | | | | | 8
  ---------------------
  |o| | | | | | | | |o| 7
  ---------------------
  | | | | | | | | | | | 6
  ---------------------
  | | | | | | | | | | | 5
  ---------------------
  |x| | | | | | | | |x| 4
  ---------------------
  | | | | | | | | | | | 3
  ---------------------
  | | | | | | | | | | | 2
  ---------------------
  | | | |x| | |x| | | | 1
  ---------------------
	  (図1)
 先手と後手を決めて、ゲーム開始。
3.ルール説明
 3.1.駒の動き方
  各駒は、チェスのクイーンの動き(8方向に何マスでも移動可能)をする。。
  ただし、相手の駒もしくは自分の駒を飛び越したり、障害物である石を飛び越したり はできない。移動先に駒や石がある場合も移動できない。
  駒が移動したあとに、その移動した駒のきき(次に移動できる場所)に、必ず石を1 つ置かなければならない。1度置かれた石は、ゲーム中2度と取り除かれることはない
★石の置き方の例−−−今、D1の駒がD7に動いたとする(図2)
   A B C D E F G H I J
  --------------------- 
  |*| | |o| | |o| | | |	10	o:後手の駒	
  ---------------------		x:先手の駒
  | |*| |*| |*| | | | | 9	*:石の置ける場所
  ---------------------
  | | |*|*|*| | | | | | 8
  ---------------------
  |o|*|*|x|*|*|*|*|*|o| 7
  ---------------------
  | | |*|*|*| | | | | | 6
  ---------------------
  | |*| |*| |*| | | | | 5
  ---------------------
  |x| | |*| | |*| | |x| 4
  ---------------------
  | | | |*| | | |*| | | 3
  ---------------------
  | | | |*| | | | |*| | 2
  ---------------------
  | | | |*| | |x| | |*| 1
  ---------------------
	  (図2)
*印がついてる場所が石の置ける場所(D7の駒のきき)である。
 プレイヤーは交互に「駒を動かす−石を置く」という一連のプロセスを繰り返していく。
 3.2.勝敗の判定
  先に自分の4つの駒すべてが動けなくなったほうが負けとなる。

 


01back.gif (1489 バイト)